サイエンスプロデューサー ゆう(杉木 優子 すぎき まさこ)

新潟大学理学部物理学科卒業。
富山県立高校教諭を務めた後、科学をもっと楽しんでほしいという想いからサイエンスプロデューサーを志す。
(株)島津理化でサイエンスアドバイザーとしての経験を積み、2000年サイエンスプロダクションである株式会社ア・メイズの設立に参加、取締役。
大妻女子大学で理科教育の講座を担当するなどして、現在では日本で唯一の女性サイエンスプロデューサーとして、サイエンスショーや実験教室、テレビ番組の企画、出演などを行っている。
また、米村でんじろう先生と協力しながら活動し、サイエンスショーではでんじろう先生の相方としてショー盛り上げに一役買っている。因みにでんじろう先生の相方を務めるに伴い、子どもたちが親しみやすいように「杉木優子」から「ゆう」に改名した。

主な著書:
音のすがたをみつけよう」(ポプラ社)
「ガリレオ工房の身近な道具で大実験・第1集,第2集」(大月書店)共著
「絵を映す魔法の杖・光と色」(丸善)共訳 など

番組出演:
・ NHK「科学マジックスペシャル」「ダーウィンが来た」「科学大好き土曜塾」「まいにちスクスク」Eテレ「学校放送番組・物質の三態」
・ テレビ朝日「みのもんたの仰天!ニッポンの教科書」「タモリ倶楽部」
・ 日本テレビ「スッキリ」
・ フジテレビ「あっぱれ!!さんま新教授」「知りたがり」
・ TBSテレビ「ビートたけしのやってはいけない!」
・ 毎日放送系列「教えてもらう前と後」
・ テレビ東京「ヤンヤンJUNMP」
・ スペイン・マドリード市テレビ局ANTENA3TV「超音波浮上実験」2016年、2017年
など多数

展示装置納入実績:
「踊る円盤」(北陸電力エネルギー科学館ワンダーラボ)
「舞い落ちる雪」(篠山チルドレンズミュージアム)

サイエンスショー・ワークショップの企画と講師・出演実績:
・名古屋市「でんきの科学館」にて、科学実験ショー
・下関市水道100周年記念サイエンスショー
・電気学会公開シンポジウムにて科学実験ショー
・経済産業省「製品安全の日」講演会にて科学実験ショー
・千葉市立科学館「冬休みスペシャルサイエンスショー」
・富山県環境県民大会「サイエンスショー」
・ホンダウェルカムプラザ「2011年度サイエンス教室」
・国東市・鶴見市文化会館などでサイエンスショー
・2012年〜2017年UAEアブダビ「ワールド・フューチャー・エネルギー・サミット」ジャパン・パビリオン・教育プログラム(2012年〜2017年毎年実施)
・金沢市赤羽ホール「北國新聞クリスマスサイエンスショー」
など